CRAFTS Kanazawa college of ART

金沢美術工芸大学 工芸科

工芸科

CRAFT


陶磁/漆・木工/金工/染織

新しい工芸の世界を切り開く人材の育成を目指します

工芸科では大学4年間の前半で各種伝統技法や素材について学び、特に工芸に対する知識と技術の習得を目指します。後半では「表現力と創造性」をキーワードとし、陶磁、漆・木工、金工、染織の各コースの特色を生かしながら相互に連携を保ち、専門課程を軸とした研究に取り組みます。本学士課程を通して、世界に通ずる工芸作家やデザイナー、研究者、指導者を育成することを目指します。

工芸科の専門コースと履修の流れ
「基礎と体験」ととらえ、工芸のあり方を模索します。

■工芸演習(一) ■描出演習 ■形態演習 ■色彩演習 ■材料学演習 ■写真演習 ■デザインプロセス

1年次は工芸の基礎を習得すると共に、陶磁、漆・木工、金工、染織の各コースを体験し広く表現力を養います。

陶磁
漆・木工
金工
染織
材料学演習
形態演習
古美術演習
色彩演習
陶磁コース

2年生に陶磁の基礎と表現媒体としての土の可能性を学びます。3年生では造形表現とデザイン展開を実践的に学びます。九谷焼の土壌を踏まえた技術習得に加え陶磁器による新たなモノづくりを模索し続ける、時代を見据えた次世代の表現を切り拓く人を育成します。

漆・木工コース

2年次で漆芸の基礎を学び、3年次では素材や技法の展開と応用、さらに4年次では表現を目的とし、現代における漆・木工の可能性を探ります。また伝統や現代あるいは地域や文化など広い視野で時代を捉え、将来広く活躍し得る工芸人の育成を目指します。

金工コース

現代の生活や社会の環境、情勢など世の中の動きを見据えながら、金属の特性を活かした鋳金、鍛金、彫金技法を習得し、豊かな表現力を養います。マンツーマン教育を通じ、次世代を狙う工芸作家の育成を目指します。

染織コース

当地は加賀友禅の産地であり、また合成繊維の製造・加工に関して、質量ともにトップレベルの産地です。本コースでは伝統から先端に至る幅広い技術の習得、造形的表現やデザイン理論に軸足をおきながら、マンツーマン教育を通して新たな時代のモノづくりを目指します。

「実践」ととらえ、専門分野の知識と技術を養います。

■工芸演習(二) ■素材技法演習 ■古美術演習 ■現代工芸論

陶磁コース
漆・木工コース
金工コース
染織コース
「素材と技術」の期間として、表現力と創造性を深めます。

■工芸演習(三) ■複合素材演習 ■工芸企画演習 ■地域工芸演習

陶磁コース
漆・木工コース
金工コース
染織コース
「創造性」をキーワードに、伝統に学び、新しい工芸の世界を開いて行きます。

■工芸演習(四) ■卒業制作

陶磁コース

田中 陽子 卒業制作(2015年)

武内 佑子 卒業制作(2013年)

漆・木工コース

中新田 絵子 卒業制作(2015年)

松村 慶子 卒業制作(2013年)

金工コース

平山 里紗 卒業制作(2015年)

早川 莉央 卒業制作(2014年)

染織コース

井上 藍 卒業制作(2015年)

加藤 翔悟 卒業制作(2014年)

各専門分野で学んだことを礎に、さらに高度な表現を目指します。
陶磁コース

中田 利枝 卒業制作(2015年)

漆・木工コース

西山 雅子 卒業制作(2015年)

金工コース

藤田 有紀 卒業制作(2013年)

染織コース

城川 沙織 卒業制作(2015年)

■学内活動

工芸企画演習

制作研究会

複合素材演習

■学外活動

工房見学

地域工芸演習①

地域工芸演習②

伝統食文化研修

伝統文化論

能楽体験演習

卒業制作展①

卒業制作展②