書名・作者名
画像キーワード

請求番号:99

並び替え:
書名 :
杜氏徴古画伝
訓み :
としちょうこがでん
刊写 :
体裁 :
大本
巻冊 :
上中下三巻三冊
表紙 :
朽葉色布目地
外題 :
「杜氏徴古画伝 上(中・下)」(左肩双辺)
作者 :
中江松〓{$25556カ}・画
見返 :
「中江松〓{$25556カ}道人著/杜氏徴古画伝/平安書肆〈玉枝軒/五車楼〉梓」(四周単辺有界三分、青竹色地)
内題 :
「徴古画伝巻之一(〜三) 平安 杜徴徴公氏 著」(巻首)
前付 :
海保青陵序「杜氏徴古画伝序/……/享和癸亥春 青陵海保皋撰[皋鶴萬〓][青陵]」(四周単辺有界六行、白文、全四丁)、目録「徴古画伝目次巻一(〜三)/目次畢」
版式 :
四周単辺、単色摺り、本文あり有界九行、訓点付き漢文
柱刻 :
「徴古画伝巻之一(〜三)   杜氏正本 (丁付)」
後付 :
跋「……享和癸亥春二月杜弟邑重矩士準氏跋/于洛下〓花坊斎居[邑矩之印][士準氏]」(左面版墨帖、有界九行、全一丁)
刊記 :
「文化十年酉十一月発行/皇都書林 堀川通高辻上ル 植村藤右衛門/御幸町通御池下ル 藤井孫兵衛/三条通室町西エ入 泉太兵衛/東都書林 日本橋通一丁目 須原屋茂兵衛/浪華書林 高麗橋壱丁目 浅野弥兵衛」(下冊後表紙見返、全面)
刊年 :
文化一〇(一八一三)年刊
印記 :
「秩父氏」(矩形朱印、各冊一丁オ下)、「渓雲」(矩形朱印、一冊目一丁オ下)
分類 :
絵画・ 絵本
備考 :
杜氏徴古画伝 上 前表紙
杜氏徴古画伝 上 扉
杜氏徴古画伝 上 序1オ
杜氏徴古画伝 上 序2見開き
杜氏徴古画伝 上 序3見開き
杜氏徴古画伝 上 序4見開き
杜氏徴古画伝 上 序4ウ
杜氏徴古画伝 上 目録1オ
杜氏徴古画伝 上 目録1ウ
杜氏徴古画伝 上 本文1オ
杜氏徴古画伝 上 本文2見開き
杜氏徴古画伝 上 本文3見開き
杜氏徴古画伝 上 本文4見開き
杜氏徴古画伝 上 本文5見開き
杜氏徴古画伝 上 本文5ウ
杜氏徴古画伝 上 本文6オ
杜氏徴古画伝 上 本文7見開き 「画樹起手立幹四筆法」「向左樹身」「先身後枝」、樹木、描法、幹
杜氏徴古画伝 上 本文8見開き 「同法」「向右樹身」「先枝後身」、樹木、描法、筆法、幹
杜氏徴古画伝 上 本文9見開き 「樹皮根下式」「根下一点」「根下両点」、樹木、描法、筆法、幹、「四筆樹身加枝添葉式」「*葉」「点葉」、葉
杜氏徴古画伝 上 本文10見開き 「加枝左右筆法」「左右間雑」「純右用筆」「純左用筆」、樹木、描法、筆法、枝、「点葉式」「ケ字」「介字二式」「胡椒」「扁点二式」「半菊」「垂葉」「垂頭」「梅花」「菊花」、葉
杜氏徴古画伝 上 本文11見開き 「大混」「小混」「柏葉」「藻草」「*葉式」、描法、筆法、葉、「一株独立式」、樹木、幹
杜氏徴古画伝 上 本文12見開き 「同法」、樹木、描法、筆法、幹、「二株一叢式」
杜氏徴古画伝 上 本文13見開き 「三株一叢式」、樹木、描法、筆法、幹、「四樹一叢添葉式」
杜氏徴古画伝 上 本文14見開き 「六樹中叢式」、樹木、描法、筆法、幹、「群樹一向式」
杜氏徴古画伝 上 本文15見開き 「寒林」、樹木、描法、筆法、幹、「深秋」
杜氏徴古画伝 上 本文16見開き 「春林」、樹木、描法、筆法、幹、「茂林」
杜氏徴古画伝 上 本文16ウ 「秋林」、樹木、描法、筆法、幹
杜氏徴古画伝 上 本文17オ
杜氏徴古画伝 上 本文18見開き
杜氏徴古画伝 上 本文18ウ
杜氏徴古画伝 上 本文19オ
杜氏徴古画伝 上 本文20見開き 「画石起手輪郭一筆法」、石、描法、筆法、「二三筆応接式」「立石取勢」「水際小石」「平面取勢」
杜氏徴古画伝 上 本文21見開き 「一叢数塊大間小法」、石、岩、描法、筆法、「左右頭*式」「向右石面」「向左石背」「下平在水土勢」
杜氏徴古画伝 上 本文22見開き 「加石紋法」、岩、描法、筆法、「加皴染式」
杜氏徴古画伝 上 本文23見開き 「披麻間斧*石法」、岩、皴、描法、筆法、「折帯皴」
杜氏徴古画伝 上 本文24見開き 岩、描法、筆法、皴法
杜氏徴古画伝 上 本文25見開き 「画山輪郭気*法」、頂、描法、筆法、「向左取勢」「向右取勢」
杜氏徴古画伝 上 本文26見開き 「主山**連接法」、岩山、描法、筆法
杜氏徴古画伝 上 本文27見開き 「山頭分土石法」「土山」「純石山」、描法、筆法、皴法
杜氏徴古画伝 上 本文28見開き 「土戴石」、山、描法、筆法、皴法、「石戴土」
杜氏徴古画伝 上 本文29見開き 「皴法正*」「披麻皴」、土山、描法、筆法、「豆弁皴」
杜氏徴古画伝 上 本文30見開き 「小斧*」、岩山、石山、描法、筆法、皴法、「刺梨皴」
杜氏徴古画伝 上 本文31見開き
杜氏徴古画伝 上 後表紙
杜氏徴古画伝 中 前表紙
杜氏徴古画伝 中 本文1見開き
杜氏徴古画伝 中 本文2見開き
杜氏徴古画伝 中 本文3見開き
杜氏徴古画伝 中 本文3ウ
杜氏徴古画伝 中 本文4オ
杜氏徴古画伝 中 本文5見開き 「亭屋式」「高遠小亭」「亭子三足」「草亭」「在下之亭」、東屋、描法、筆法、家、「横長亭」「団瓢式」「六面亭」「同上」、堂、六角、八角、建物
杜氏徴古画伝 中 本文6見開き 「屋舎式」「遠村二間」「前後二間」「水閣」、屋敷、家、家屋、描法、筆法、水上亭、「極遠小屋」「同上」「遠望草屋」「樹下小屋」「写意一間」、集落、庵、窓辺の人
杜氏徴古画伝 中 本文7見開き 「楼台式」「平遠高城」「遠望寺観」「城楼」、楼閣、城、塀、建物、描法、筆法、家屋、「遠樹楼閣」「遠寺」「遠望城楼」、山中、中国風建築物
杜氏徴古画伝 中 本文8見開き 「橋*式」「平橋二式」「板橋」「草橋二式」「極遠小橋」「曲坂橋」「独木橋界*也」、描法、筆法
杜氏徴古画伝 中 本文9見開き 「石橋」「高橋」、描法、筆法、「舟帆式」、「風帆」「掛船」、帆掛け舟
杜氏徴古画伝 中 本文10見開き 「写意小艇」「湖船」「泊船*岸」、舟、描法、筆法、笹舟、湖岸、「釣艇」「風雨渡船」「近船半出」、漁、漁船、渡し舟、停留
杜氏徴古画伝 中 本文11見開き 「巨艦」「写意」「近船」、帆掛け舟、漁船、描法、筆法
杜氏徴古画伝 中 本文12見開き 「中*写人物式」「憑欄二式」「仰高」「睡起」「行吟」「琴客」「*杖」「指点」「独坐」「対話」「対飲」「索句」、中国文人、従者、立つ、座る、物思いにふける、仰ぎ見る、起き上がる、歩く、運ぶ、指差す、談話、飲食、食事、詩作、描法、筆法
杜氏徴古画伝 中 本文13見開き 「*夫」「漁者」「漁*」「掃*」「琴童」「茶童」、立つ、座る、担ぐ、運ぶ、柴、釣竿、振り返る、漁民、漁夫、中国人物、娘、笠、掃除、掃く、竹箒、唐子、茶を沸かす、団扇、「極小人物式」、崖、対話、談話、座る、指差す、川、舟、漕ぐ、ヤナギ、立つ、騎馬、乗馬、歩く、運ぶ、橋、渡る、唐子、従者、窓辺、振り返る、集団、描法、筆法
杜氏徴古画伝 中 本文14見開き 「写大人物式」、座る、立つ、中国人物、琴、弾く、談話、対話、香炉、采配、描法、筆法
杜氏徴古画伝 中 本文15見開き 「画松法」「孤松平頭」、マツ、描法、筆法、樹木
杜氏徴古画伝 中 本文16見開き 「平頂列松」、マツ、岩、描法、筆法、樹木、「遠松鋸葉針」「双松立幹」「小樹松林」「直立兄弟」、古木、枯木
杜氏徴古画伝 中 本文17見開き 「三松頭*」「側頂」「平頂」、マツ、古木、枯木、描法、筆法、樹木、「松針各式」、松葉
杜氏徴古画伝 中 本文18見開き 「画柏樹法」、カシワ、描法、筆法、樹木、古木、枯木、幹
杜氏徴古画伝 中 本文19見開き 「画柳法」、ヤナギ、描法、筆法、樹木、「画梧桐法」、キリ
杜氏徴古画伝 中 本文20見開き 「画竹叢法」、タケ、描法、筆法、「遠林小竹」「小竹叢」「蘆草」、竹林、アシ
杜氏徴古画伝 中 本文21見開き 「梅根写意」「桃根写意」、ウメ、モモ、梅樹、桃樹、描法、筆法、「枯樹画枝各式」「俯蟷螂」「仰蟷螂」、古木、枯木、枝の形状
杜氏徴古画伝 中 本文22見開き 「鷹瓜」「丁頭」「鹿角」「垂糸枝」「根下棘枝」「雪景山頭枯*」「枯*枝」、枝の形状、描法、筆法
杜氏徴古画伝 中 本文23見開き 「画遠樹法」、林、森、樹木、描法、筆法
杜氏徴古画伝 中 本文24見開き 「破山平台式」、山肌、崖、土山、中国文人、立つ、座る、杖、見上げる、見遣る、「山頭挿*式」、そびえる
杜氏徴古画伝 中 本文25見開き 「下面平*磯頭式」、峰、崖、台地、「山根路*式」、山道、山肌、土山、麓、川
杜氏徴古画伝 中 本文26見開き 「画泉式」「之字様取勢」、滝、糸滝、流れる
杜氏徴古画伝 中 本文27見開き 「玄字泉取勢」、滝、渓谷、流れる、「遠泉二式」「近泉流出」、段滝、川、渓流
杜氏徴古画伝 中 本文28見開き 「画雲式」「勾*雲」、雲、垂れ込める、「漬染雲」「遠水」「近流」、たちこめる、川、霧
杜氏徴古画伝 中 本文29見開き 「*遠山法」「山*映出」「平遠間出」「山根塁出」「絶**出」「山頂*出」「平林連出」「連山横出」、山脈、連山、山並、描法、筆法
杜氏徴古画伝 中 後表紙
杜氏徴古画伝 下 前表紙
杜氏徴古画伝 下 本文1見開き
杜氏徴古画伝 下 本文2見開き
杜氏徴古画伝 下 本文3見開き
杜氏徴古画伝 下 本文4見開き
杜氏徴古画伝 下 本文5見開き
杜氏徴古画伝 下 本文6見開き
杜氏徴古画伝 下 本文7見開き
杜氏徴古画伝 下 本文8見開き
杜氏徴古画伝 下 本文8ウ
杜氏徴古画伝 下 本文9オ
杜氏徴古画伝 下 本文10見開き 「春川満澤」、山水図、風景、景色、そびえる山、たちこめる雲、霞、水際、川、舟、漕ぐ、漁民、漁夫、岸、ヤナギ、家屋、
杜氏徴古画伝 下 本文11見開き 「夏雲*峰」、山水図、風景、景色、そびえる山、たちこめる雲、険しい山、渓流、滝
杜氏徴古画伝 下 本文12見開き 「秋月揚輝」、山水図、風景、景色、山脈、連山、家屋、竹林、水際、川、岸、渡し舟、中国人物、中国文人、
杜氏徴古画伝 下 本文13見開き 「寒嶺孤枯」、山水図、風景、景色、冬、山肌、土山、山道、枯木、旅、乗馬、中国文人、従者、橋、渡る、川
杜氏徴古画伝 下 本文14見開き 「許自宏倣」、山水図、風景、景色、山脈、連山、渓谷、橋、樹木
杜氏徴古画伝 下 本文15見開き 「明**倣」、山水図、風景、景色、山脈、土山、河、古木、枯木、冬
杜氏徴古画伝 下 本文16見開き 「真*絹*」、山水図、風景、景色、樹木、カシワ、枯木、山肌、樹木
杜氏徴古画伝 下 本文17見開き 「**賓松石」、山水図、風景、景色、マツ、樹木、山肌、、岩、川
杜氏徴古画伝 下 本文18見開き 「幽谷伝香」、ラン、花、石、植物
杜氏徴古画伝 下 本文18ウ
杜氏徴古画伝 下 本文19オ
杜氏徴古画伝 下 本文20見開き
杜氏徴古画伝 下 本文21見開き
杜氏徴古画伝 下 本文22見開き
杜氏徴古画伝 下 本文23見開き
杜氏徴古画伝 下 本文24見開き
杜氏徴古画伝 下 本文25見開き
杜氏徴古画伝 下 本文26見開き
杜氏徴古画伝 下 本文27見開き
杜氏徴古画伝 下 本文28見開き
杜氏徴古画伝 下 本文28ウ
杜氏徴古画伝 下 跋1オ
杜氏徴古画伝 下 跋1ウ
杜氏徴古画伝 下 奥付
杜氏徴古画伝 下 後表紙
ページトップへ