書名・作者名
画像キーワード

請求番号:59

並び替え:
書名 :
画典通考
訓み :
がてんつうこう
刊写 :
体裁 :
半紙本
巻冊 :
十巻十冊
表紙 :
納戸色無地表紙
外題 :
「画典通考 一(〜十)」(左肩双辺。剥離多し。一冊めは後補題簽に墨書)
作者 :
大岡普斎・著、橘守国・画
見返 :
「故事談後編/〈普斎岡子雉 著述/橘弁次守国 図画〉/画典通考/浪華書肆 宝文堂[大野木/宝文堂・朱印]」(四周双辺、上欄、有界三分)
内題 :
「画典通考序」(序題)、「画典通考巻之一(〜十)目録〈故事段後篇(巻一のみ)〉」(目)、「画典通考巻之一(〜十)〈故事段後篇〉」(巻首)、「画典通考巻之一(〜十)」(尾)
前付 :
大岡普斎自序「画典通考序/……/享保丁未仲春下澣/普斎子雉題[岡子雉印][高臥対青門]」(四周単辺、全三丁)、「画典通考巻之一(〜十)目録〈故事段後篇(巻一のみ)〉」
版式 :
四周単辺無界、単色。文は半葉十一行。
柱刻 :
「 絵本故事談後篇巻一(〜十)   ○(丁付) 」
後付 :
平住専庵跋「……/享保丁未春二月/予州吉田平住専安書」(全六丁)、蔵版目録「予顕目録 宝文堂蔵版/(全四十五著)/浪華書林 大坂心斎橋筋安堂寺町南江入西側/秋田屋 大野木市兵衛」
刊記 :
「大坂安堂寺町五丁目 大岡普斎著述/同順慶町四丁目 橘弁次画図/大坂善安筋聚楽町 剞ケツ藤村善右衛門/享保十二年丁未中春吉辰/大坂安堂寺町五丁目秋田屋 大野木市兵衛開版/江戸日本橋南壱丁目 須原屋茂兵衛売場」(終冊終丁ウ全面)
刊年 :
享保十二年(一七二七)二月刊
印記 :
「塵外亭蔵書記」(朱文印・矩形・各冊丁オ下)、他に貸本墨丸印二種「佐州/夷下町/鍵半」「本間」。
分類 :
絵画・ 絵本
備考 :
山本序周・著、橘守国画『絵本古事談』(八巻九冊・正徳四刊)の続編という。
画典通孝 一 前表紙
画典通孝 一 序1オ
画典通孝 一 序1ウ
画典通孝 一 序2オ
画典通孝 一 序2ウ
画典通孝 一 序3オ
画典通孝 一 序3ウ
画典通孝 一 目録1オ
画典通孝 一 目録1ウ
画典通孝 一 本文1オ
画典通孝 一 本文2オ見開き 大原御幸、公達、貴族、帝、雪、ウマ、烏帽子、マツ、御所車、牛車、弓矢、
画典通孝 一 本文2ウ
画典通孝 一 本文3オ 参議佐理卿、舟、白衣の老人、額、書く、波、海
画典通孝 一 本文3ウ
画典通孝 一 本文4オ 文覚上人、サクラ、見上げる
画典通孝 一 本文5オ見開き 太鼓橋、鳥居、川、マツ、公達、衣冠束帯、侍童、礼をする
画典通孝 一 本文5ウ
画典通孝 一 本文6オ ススキ、ウズラ
画典通孝 一 本文6ウ
画典通孝 一 本文7オ 為教、吉田の泉、滝、滝つぼ、柴、投げようとする、マツ、家屋
画典通孝 一 本文8オ見開き 匂当内侍、春山の桜、サクラ、吉野、川、野山
画典通孝 一 本文8ウ
画典通孝 一 本文9オ
画典通孝 一 本文10オ見開き ミサゴ、鯉、睦兵衛、射る、弓矢、池、楓、公達、見物、
画典通孝 一 本文10ウ
画典通孝 一 本文11オ 津守国基、侍童、マツ、ウメ、カリ、見上げる、家屋
画典通孝 一 本文12オ見開き 蟻通、雨、ウマ、唐傘、笠、蓑、マツ、公達、
画典通孝 一 本文12ウ
画典通孝 一 本文13オ 隠岐次郎広有、紫宸殿、黒雲、見上げる、公達、弓矢、マツ
画典通孝 一 本文13ウ
画典通孝 一 本文14オ 淀のほととぎす、渡し舟、アシ、
画典通孝 一 本文15オ見開き 花垣庄、ヤエザクラ、堀車、大八車、僧徒、名木、薙刀、
画典通孝 一 本文15ウ
画典通孝 一 本文16オ 千代女、月、川、桶、ヤナギ、月を見る、尼
画典通孝 一 本文16ウ
画典通孝 一 本文17オ 小野小町、屋敷、寝殿造り、貴族、曲水、庭園、サクラ、マツ、小滝、立ち姿、
画典通孝 一 本文17ウ 卒塔婆小町、老女、蓑笠、小川、マツ、杖
画典通孝 一 本文18オ
画典通孝 一 本文18ウ 基通卿北政所、歌を詠む、平安美人、襖、畳、
画典通孝 一 本文19オ
画典通孝 一 本文19ウ
画典通孝 一 本文20オ 「夕陽庵」、「家隆塚」、天竜寺のほとり、風景、田田畑、マツ、海岸、浜、船
画典通孝 一 本文21オ見開き 曲水の宴、公達、幔幕、サクラ、文人、詩人、盃、烏帽子、
画典通孝 一 本文21ウ 壬生忠見、幼童、竹馬、
画典通孝 一 本文22オ
画典通孝 一 本文23オ見開き 成海法師、童子、マツ、カエル、小川、指差す、
画典通孝 一 本文24オ見開き 鉄書記、清厳和尚、橋、僧、川、カエデ
画典通孝 一 本文24ウ
画典通孝 一 本文25オ
画典通孝 一 本文25ウ
画典通孝 一 本文26オ 隆尊禅師、サクラ、捕らえる、諸肌脱ぎ、
画典通孝 一 本文26ウ
画典通孝 一 本文27オ 顕昭法師、石河瀬見、小川、賀茂川、マツ、
画典通孝 一 本文28オ見開き 和気清麻呂、道鏡、奏上する、怒る、
画典通孝 一 本文28ウ
画典通孝 一 本文29オ
画典通孝 一 本文29ウ 遊女白女、几帳
画典通孝 一 本文30オ 陵王、舞、童子、月、笛、笛の妙、神感
画典通孝 一 本文30ウ
画典通孝 一 後表紙
画典通孝 二 前表紙
画典通孝 二 目録1オ
画典通孝 二 目録1ウ
画典通孝 二 本文1オ
画典通孝 二 本文1ウ
画典通孝 二 本文2オ
画典通孝 二 本文3オ見開き 「長州赤間関名所」、地図、風景、「隼人明神」、「阿弥陀寺」、「薄墨ノ松」、「門司明神」、「田之浦」
画典通孝 二 本文4オ見開き 長州赤間関、地図、風景、「亀山八幡」、、名所
画典通孝 二 本文5オ見開き 長州赤間関、地図、風景、名所
画典通孝 二 本文6オ見開き 長州赤間関、地図、風景、「柳ヶ浦」、名所
画典通孝 二 本文6ウ
画典通孝 二 本文7オ
画典通孝 二 本文8オ見開き 「淀八景」、「淀明神」、「水垂」、「小橋」、「浮島明神」、「大池」、「一口」、地図、八景、遠景、「比叡山」、「カモ川カツラ川ノ末」
画典通孝 二 本文9オ見開き 「大橋」、「美津ノ里」、「八幡山」、「橋本」、「山崎」、「八王寺」、「宝寺」、「くわんをんじ」、「狐川」、観音寺、愛宕、淀八景、地図、遠景、船曳、「アタゴ」、名所
画典通孝 二 本文9ウ
画典通孝 二 本文10オ
画典通孝 二 本文11オ見開き 「田子浦富士之景」、「葦高山」、「羽衣松」、「田子ノ浦」、「浮島」、「三穂松原」、地図、遠景、塩浜、引網漁
画典通孝 二 本文12オ見開き 「清見寺」、「賎機山」、「宇津山」、富士、地図、遠景、「久能寺」、「浅間山」、名所
画典通孝 二 本文12ウ
画典通孝 二 本文13オ
画典通孝 二 本文14オ見開き 「隅田川八景」、「隅田川秋月」、「関屋落雁」、「潮入夕照」、「橋場夜雨」、風景
画典通孝 二 本文15オ見開き 「待乳晴嵐」、「洲崎晩鐘」、「富士暮雪」、「駒形帰帆」、隅田川八景、風景、
画典通孝 二 本文15ウ
画典通孝 二 本文16オ
画典通孝 二 本文17オ見開き 「京東山名所」、「方広寺大仏殿」、「耳塚」、「春日社」、「五条坂」、「松原」、「再念坂」、「五条通」、「六はらみつ寺」、「建仁寺」、「八坂宝観寺」、六波羅蜜寺、地図、京都東山
画典通孝 二 本文18オ見開き 「将軍塚」、「祇園社」、「智思院」、「け上の水」、「東岩倉山」、「青蓮院」、「こまがたき」、「方丈」、「南禅寺」、「三条通白河橋」、蹴上の水、駒が滝、京都、地図、名所
画典通孝 二 本文19オ見開き 「如意嶽」、「棲門の瀧」、「かすが社」、「ぎんかく」、「慈照院銀閣寺」、「将軍山」、春日社、京都、地図、名所
画典通孝 二 本文19ウ
画典通孝 二 本文20オ
画典通孝 二 本文21オ見開き 「京都西山名所」、「愛宕山白雲寺」、「月の輪寺」、「日ぐらしの瀧」、「火打ゴンゲン」、「清滝」、「一ノ鳥居」、「三宝院」、「往生院」、「二尊院」、「白雲山清涼寺釈迦堂」、「寂光寺」、「野々宮」、「亀山」、「天龍寺」、日暮の滝、地図
画典通孝 二 本文22オ見開き 「あらし山」、「いちゐ谷」、「桂之橋」、「法りんじ」、「渡月橋」、「松ノ尾社」、嵐山、法臨寺、京都、地図、名所
画典通孝 二 本文22ウ
画典通孝 二 後表紙
画典通孝 三 前表紙
画典通孝 三 目録1オ
画典通孝 三 目録1ウ
画典通孝 三 本文1オ
画典通孝 三 本文2オ見開き 「和歌浦名所」、「紀三井寺」、「吉常水」、「柳流水」、「布引松」、「名草山」、「二王門」、「中田里」、「片方浦」、地図、風景
画典通孝 三 本文3オ見開き 「本願」、「清浄水」、「塩浜」、「船入」、和歌の浦名所、地図、風景
画典通孝 三 本文4オ見開き 「いもせ山べんざい天」、「妙見社」、「玉津嶋明神」、「伽羅山」、「妹背ノ三ツ橋」、妹背山弁才天、和歌の浦名所、地図、風景
画典通孝 三 本文5オ見開き 「権現之御社」、「和光院」、「天神」、「高辻山」、「滷乎無美 カタヲナミ」、「芦辺」、和歌の浦名所、地図、風景
画典通孝 三 本文5ウ
画典通孝 三 本文6オ
画典通孝 三 本文7オ見開き 「車返櫻」、慈恩寺、浅澤水、後醍醐天皇、大社行幸
画典通孝 三 本文7ウ
画典通孝 三 本文8オ
画典通孝 三 本文9オ見開き 「曽根天神宮霊松」、「神木」、「塩浜」、「能舞台」、「観音堂」、「日笠山」、「腰掛石」、地図、風景
画典通孝 三 本文9ウ
画典通孝 三 本文10オ
画典通孝 三 本文11オ見開き 「六浦金澤」、「朝夷名切通」、「六浦村」、「瀬戸明神」、「動松」、「金龍院」、「瀬戸弁天」、朝比奈切通、塩浜、地図、風景、名所
画典通孝 三 本文12オ見開き 「金澤村」、「称名寺」、「能見堂」、「筆捨松」、心字池、小島、地図、風景、名所
画典通孝 三 本文12ウ
画典通孝 三 本文13オ
画典通孝 三 本文14オ見開き 「豊後浜市」、「由原山八幡宮」、木綿嶽、四極山、笠結山、浮殿、市場、秡川、生石、生石町、地図、風景、名所
画典通孝 三 本文14ウ
画典通孝 三 本文15オ
画典通孝 三 本文16オ見開き 「琵琶湖之風致」、「石山寺」、「宇治川の水上」、「粟津」、「瀬田」、地図、風景、名所
画典通孝 三 本文17オ見開き 「大津」、「堅田」、「三井寺」、「比良嶽」、「ひゑい山」、「天満宮」、「正法寺」、「唐崎」、「いふき山」、「をきの嶋」、「長明寺」、「せきでら」、「義仲寺」、比叡山、伊吹山、沖島、琵琶湖、名所、地図、風景
画典通孝 三 本文17ウ
画典通孝 三 本文18オ
画典通孝 三 本文18ウ
画典通孝 三 後表紙
画典通孝 四 前表紙
画典通孝 四 目録1オ
画典通孝 四 目録1ウ
画典通孝 四 本文1オ
画典通孝 四 本文2オ見開き 「金山竜微寺」、「妙高峰」、「杏海亭」、山寺、中国、文人、遊行
画典通孝 四 本文3ウ
画典通孝 四 本文4オ
画典通孝 四 本文5オ見開き 「鹿門山」、蘇嶺山、山水、風景、石山、カリ、舟
画典通孝 四 本文6オ見開き 「廬山」、「虎渓」、「白鹿洞」、「五老峰」、「双剱」、瀧、岩山、河、橋、山水、風景
画典通孝 四 本文7オ見開き 「岳陽晩景」、風景、中国文人、家屋、家、舟
画典通孝 四 本文8オ見開き 「姑蘇」、楓橋夜泊、張継、カラス、姑蘇城、寒山寺、夜半、鐘声、客船、山、運河、雲、舟
画典通孝 四 本文9オ見開き 「禹*(ウサク)」、「看鶴台」、激流、河、岩山、梁山、風景
画典通孝 四 本文10オ見開き 「江南春景」、揚子江、杜牧之、風景、川辺、山、遠景、帆船
画典通孝 四 本文11オ見開き 「養龍坑」、川、ウマ、群れ、野馬
画典通孝 四 本文12オ見開き 「君山」、洞庭湖、島、岩山、風景
画典通孝 四 本文13オ見開き 「三*」、河、川岸、舟、風景
画典通孝 四 本文14オ見開き 「雪中図」、中国文人、侍童、馬子、馬上、旅、川、ウマ、カリ、マツ
画典通孝 四 本文15オ見開き 「若耶渓采蓮」、川、川辺、舟遊び、摘む、舟、婦女、中国文人、ハス、ヤナギ
画典通孝 四 本文15ウ
画典通孝 四 本文16オ
画典通孝 四 本文17オ見開き 「汾河楼船図」、武帝、船、大型船、輿、家臣、渡る
画典通孝 四 本文17ウ
画典通孝 四 本文18オ
画典通孝 四 本文19オ見開き 「銭塘」、楼閣、釣り殿、隠者、中国文人、子女、洞庭湖、名勝、河
画典通孝 四 本文20オ見開き 「漁船図」、河、罠、漁民、ヤナギ
画典通孝 四 本文21オ見開き 「東坡遊赤壁」、蘇軾、長江、崖、岩山、舟、中国文人、夕日、奏でる、眺める
画典通孝 四 本文21ウ
画典通孝 四 後表紙
画典通孝 五 前表紙
画典通孝 五 目録1オ
画典通孝 五 目録1ウ
画典通孝 五 本文1オ
画典通孝 五 本文2オ見開き 「今川了俊」、鷹狩り、野山、タカ、ツル、マツ
画典通孝 五 本文2ウ
画典通孝 五 本文3オ 「秦吉了」、「鸚鵡」、キュウカンチョウ、鳥かご
画典通孝 五 本文3ウ
画典通孝 五 本文4オ 「横笛女」、屋敷、家屋、子女、月、まがき、門戸、マツ
画典通孝 五 本文5オ見開き 「元覚悟父」、中国文人、唐子、親子、姥捨て山、輿、マツ
画典通孝 五 本文5ウ
画典通孝 五 本文6オ 「蔡邑」、家屋、琴、中国文人、弾く、セミ、カマキリ
画典通孝 五 本文6ウ
画典通孝 五 本文7オ 「一休」、掛け軸
画典通孝 五 本文8オ見開き 「毛衣」、田、稲塚、人物、子女、羽衣
画典通孝 五 本文8ウ
画典通孝 五 本文9オ 「懐丙」、船、大河、鉄牛、ウシ
画典通孝 五 本文9ウ
画典通孝 五 本文10オ 「東山寺鐘」、蛟、龍、河
画典通孝 五 本文11オ見開き 「相乗馬」、人物、坊主、僧、落馬、ウマ
画典通孝 五 本文12オ見開き 「金氏」、弓矢、婦女、トラ
画典通孝 五 本文12ウ
画典通孝 五 本文13オ 「吸花露」、楊貴妃、侍女、屋敷、花木
画典通孝 五 本文14オ見開き 「猫御(ハム)数珠」、草、ネコ、スズメノカタビラ、咥える
画典通孝 五 本文14ウ 「徽宗」、掛け軸、川辺、風景
画典通孝 五 本文15オ 衝立、ウマ、チョウ、山、野馬
画典通孝 五 本文15ウ
画典通孝 五 本文16オ 中国武人、弓矢、ウマ、川岸、樹木、驚く
画典通孝 五 本文16ウ
画典通孝 五 本文17オ 「幼児之歌」、小鍋、ウメ、ウグイス、歌う
画典通孝 五 本文18オ見開き 「蝙蝠不賀」、コウモリ、麒麟、川
画典通孝 五 本文18ウ
画典通孝 五 本文19オ 「道士陽狂」、雪、寺、僧、門戸、まがき、窺う、寝転ぶ、諸肌脱ぎ
画典通孝 五 本文19ウ
画典通孝 五 後表紙
画典通孝 六 前表紙
画典通孝 六 目録1オ
画典通孝 六 目録1ウ
画典通孝 六 本文1オ
画典通孝 六 本文2オ見開き 劉伯温、中国文人、隠遁、隠者、家屋、屋敷、まがき、琴、弾く、唐子、樹木、キク、訪問、馬子、ウマ
画典通孝 六 本文2ウ
画典通孝 六 本文3オ
画典通孝 六 本文4オ見開き 王維、中国文人、中国婦子女、唐子、室内、屏風、琵琶、弾く、バショウ、マツ
画典通孝 六 本文5オ見開き 米元章、米*(フツ)、舟、川、中国文人、唐子、飛び込もうとする
画典通孝 六 本文5ウ
画典通孝 六 本文6オ
画典通孝 六 本文7オ見開き 源頼家、微妙、白拍子、舞、観賞、立烏帽子、刀、水干、太鼓
画典通孝 六 本文8オ見開き 「王延」、川、魚、唐子、ヤナギ、川岸、捕まえる
画典通孝 六 本文8ウ
画典通孝 六 本文9オ
画典通孝 六 本文10オ見開き 蓬莱、舟、中国文人、唐子、波
画典通孝 六 本文10ウ
画典通孝 六 本文11オ 「陳寡婦」、中国婦女、唐子、機織、仙女、教える
画典通孝 六 本文11ウ
画典通孝 六 本文12オ 宗祇法師、自然斎、種玉庵、連歌師、家屋、広縁、脇息、キク
画典通孝 六 本文12ウ
画典通孝 六 本文13オ
画典通孝 六 本文14オ見開き 荒磯、岩、河、鉄の舟、渡し守、農民、庶民、唐子
画典通孝 六 本文14ウ
画典通孝 六 本文15オ 祈る、弔う、祀る、供養、葬儀、煙、香、中国文人
画典通孝 六 本文15ウ
画典通孝 六 本文16オ 良吉、医者、中国文人、唐子、治療、屏風、道具
画典通孝 六 本文16ウ
画典通孝 六 本文17オ 枝、折る、坊主、雪、ウメ、梅の実
画典通孝 六 本文17ウ
画典通孝 六 本文18オ 中国文人、唐子、クモの巣、クモ、眺める
画典通孝 六 本文19オ見開き 「銀閣」、東山殿、風景、街道、運ぶ、農民、白川の石、八瀬の柴の薪、ウマ
画典通孝 六 本文19ウ
画典通孝 六 後表紙
画典通孝 七 前表紙
画典通孝 七 目録1オ
画典通孝 七 目録1ウ
画典通孝 七 本文1オ
画典通孝 七 本文2オ見開き *康節、易学者、中国文人、唐子、川、車
画典通孝 七 本文2ウ
画典通孝 七 本文3オ 頓阿法師、家屋、マツ、フジ
画典通孝 七 本文3ウ
画典通孝 七 本文4オ 張籍、中国文人、唐子、川、ロバ、ウシ、馬上
画典通孝 七 本文4ウ
画典通孝 七 本文5オ 海市、城郭、風景
画典通孝 七 本文6オ見開き 張金箔、中国文人、道士、王、帝、唐子、鉄瓶、雲、水、湧き出る、術、披露、美人、ハス
画典通孝 七 本文6ウ
画典通孝 七 本文7オ 侍烏帽子、武士、稚児、文、読む、聞く、手水、柄杓、室内、広縁、畳
画典通孝 七 本文7ウ
画典通孝 七 本文8オ
画典通孝 七 本文8ウ 杜孝の妻、川、柄杓、竹筒、魚、樹木
画典通孝 七 本文9オ 農民、門戸、庭、銭が降る、香を焚く、祈る
画典通孝 七 本文9ウ
画典通孝 七 本文10オ 自然居士、太鼓、芸
画典通孝 七 本文10ウ
画典通孝 七 本文11オ 中国文人、中国美人、金、クワ、籠
画典通孝 七 本文11ウ
画典通孝 七 本文12オ 王烈、中国文人、盗人、老人、剣、落とす、見守る、喜ぶ
画典通孝 七 本文12ウ
画典通孝 七 本文13オ 中国文人、洞穴、雨宿り、トラ
画典通孝 七 本文13ウ
画典通孝 七 本文14オ 紫野、石売り、火打石、行商
画典通孝 七 本文14ウ
画典通孝 七 本文15オ
画典通孝 七 本文15ウ 三島明神、境内
画典通孝 七 本文16オ
画典通孝 七 本文16ウ
画典通孝 七 本文17オ 中国文人、室内、座る、頼む
画典通孝 七 本文17ウ
画典通孝 七 本文18オ
画典通孝 七 本文18ウ
画典通孝 七 本文19オ 明、太祖、眠る、ヘビ、竜の化身
画典通孝 七 本文19ウ
画典通孝 七 本文20オ 阿古やの松、実方中将、侍童、教える
画典通孝 七 本文20ウ
画典通孝 七 本文21オ 平貞時、宗演、室内、久我内大臣、法師
画典通孝 七 本文21ウ
画典通孝 七 後表紙
画典通孝 八 前表紙
画典通孝 八 目録1オ
画典通孝 八 目録1ウ
画典通孝 八 本文1オ
画典通孝 八 本文1ウ 坂上田村丸、坂上田村麻呂、弓、法師、滝
画典通孝 八 本文2オ 劉備、曹操、中国文人、唐子、会食、龍、雨雲、雷
画典通孝 八 本文2ウ
画典通孝 八 本文3オ
画典通孝 八 本文4オ見開き 難波田、騎馬、武士、武装、武具、鎧、甲冑、駆ける、弓矢、ウマ
画典通孝 八 本文5オ見開き 「義朝都落」、源義朝、武士、武装、武具、鎧、甲冑、弓矢、長刀、逃げる、駆ける、ウマ
画典通孝 八 本文5ウ
画典通孝 八 本文6オ
画典通孝 八 本文7オ見開き 「李文忠」、中国武人、甲冑、水が湧く、軍、兵士、騎馬、ウマ
画典通孝 八 本文7ウ
画典通孝 八 本文8オ
画典通孝 八 本文9オ見開き 項羽、翁、河、舟、ウマ、飛び込む
画典通孝 八 本文9ウ
画典通孝 八 本文10オ
画典通孝 八 本文11オ見開き 本間資忠、武士、甲冑、鎧、鳥居、書き付ける
画典通孝 八 本文12オ見開き 「鳩杖」、項羽、高祖、、中国武人、甲冑、矛、ウマ、ハト
画典通孝 八 本文13オ見開き 「成親」、藤原成親、俊寛僧都、西光法師、東山、鹿谷、鹿ノ谷事件、謀議、捕らえる、謀反、平清盛、武士、広縁、屋敷、畳、
画典通孝 八 本文13ウ
画典通孝 八 本文14オ 「土蜘蛛」、神夏磯媛、退治
画典通孝 八 本文15オ見開き 「王覇不戦」、蘇茂、中国武人、弓矢、射る、陣屋、ウマ、騎馬
画典通孝 八 本文15ウ
画典通孝 八 本文16オ
画典通孝 八 本文17オ見開き 阿若丸、日野資朝の子、川、柴垣、広縁、飛び越える、タケ
画典通孝 八 本文18オ見開き 「宗*(カク)」、中国武人、獅子もどき、作り物、逃げる、ゾウ
画典通孝 八 本文19オ見開き 「野木頼言」、河、橋、壊す、破壊、武士、大長刀、橋脚
画典通孝 八 本文19ウ
画典通孝 八 後表紙
画典通孝 九 前表紙
画典通孝 九 目録1オ
画典通孝 九 目録1ウ
画典通孝 九 本文1オ
画典通孝 九 本文2オ見開き 伊鬼*(な)、新羅王、韓国武人、朝比奈三郎義秀、源頼家、水練、達人、海、波、生け捕る、鮫、遊宴、屋形船、武士、
画典通孝 九 本文2ウ
画典通孝 九 本文3オ
画典通孝 九 本文4オ見開き 万将軍、呂洞賓、仙人、海、荒波、嵐、大風、神風、文永の役
画典通孝 九 本文4ウ
画典通孝 九 本文5オ 熊坂長範、盗人、物見の松、マツ
画典通孝 九 本文5ウ
画典通孝 九 本文6オ
画典通孝 九 本文7オ見開き 源頼朝、八幡宮、神殿、童、打鮑、武士
画典通孝 九 本文7ウ
画典通孝 九 本文8オ
画典通孝 九 本文8ウ 小山悪四郎隆政、武士、武装、変り兜、蝦夷
画典通孝 九 本文9オ
画典通孝 九 本文10オ見開き 吉野川、山徒、追手、雪持ち竹、流される、タケ、義経逸話
画典通孝 九 本文11オ見開き 殿の法印、久能、武士、生け捕り、六波羅
画典通孝 九 本文11ウ
画典通孝 九 本文12オ
画典通孝 九 本文13オ見開き 元の太子、神妙、霊妙、烏龍江、大河、李文忠、追う、逃れる、渡る、対岸、波、中国武人、騎馬、ウマ
画典通孝 九 本文13ウ
画典通孝 九 後表紙
画典通孝 十 前表紙
画典通孝 十 目録1オ
画典通孝 十 目録1ウ
画典通孝 十 本文1オ
画典通孝 十 本文1ウ
画典通孝 十 本文2オ
画典通孝 十 本文3オ見開き 胡人、狩猟、騎馬、ウマ
画典通孝 十 本文4オ見開き 胡人、狩猟、騎馬、ウマ
画典通孝 十 本文5オ見開き 胡人、狩猟、ウマ
画典通孝 十 本文6オ見開き 胡人、狩猟、ウマ、婦女、水際、川、ヤナギ
画典通孝 十 本文6ウ
画典通孝 十 本文7オ 営州国、婦女、稚児、小児、騎馬、馬上、ウマ
画典通孝 十 本文7ウ 「*(てき)国之婦人」、騎馬、馬上、稚児、赤子、ウマ
画典通孝 十 本文8オ
画典通孝 十 本文9オ見開き 鷹術、鷹匠、高麗人、騎馬、馬上、狩猟、タカ、ウマ、カリ、ガン
画典通孝 十 本文10オ見開き 狩猟、騎馬、馬上、高麗人、サギ、ウマ、マツ、弓矢
画典通孝 十 本文11オ見開き 高麗人、狩猟、騎馬、馬上、ウマ、イヌ、鳥、射る、落ちる、弓矢
画典通孝 十 本文12オ見開き 高麗人、狩猟、騎馬、馬上、射る、鳥、ウマ、アシ、弓矢
画典通孝 十 本文12ウ
画典通孝 十 本文13オ 胡人、猟具、荷造り、ラクダ
画典通孝 十 本文14オ見開き 胡人、狩猟、弓矢、射る、走る、騎馬、馬上、ウマ、ウサギ、ヤマネコ(か)
画典通孝 十 本文15オ見開き 胡人、狩猟、走る、追う、騎馬、馬上、ウマ、シカ、イノシシ、サル、ウサギ、キツネ(イタチか)
画典通孝 十 本文16オ見開き 胡人、狩猟、捕らえる、騎馬、馬上、ウマ、ヤギ
画典通孝 十 本文17オ見開き 胡人、狩猟、射る、弓矢、渓谷、川、ウマ、シカ、ウサギ
画典通孝 十 本文18オ見開き 胡人、狩猟、捕らえる、絞める、イヌ、シカ
画典通孝 十 本文18ウ
画典通孝 十 本文19オ 蒙古、馬上、酒宴、ウマ、辮髪
画典通孝 十 本文20オ見開き 蒙古、狩猟、騎馬、馬上、槍、ウマ、トラ
画典通孝 十 本文21オ見開き 蒙古、狩猟、騎馬、馬上、槍、追う、走る、ウマ、ヒョウ、クマ、イタチ(か)
画典通孝 十 本文22オ見開き 蒙古、狩猟、騎馬、馬上、弓矢、追う、走る、狙う、ウマ、トラ
画典通孝 十 本文22ウ
画典通孝 十 跋1ウ
画典通孝 十 跋2オ
画典通孝 十 跋2ウ
画典通孝 十 跋3オ
画典通孝 十 目録1ウ
画典通孝 十 目録2オ
画典通孝 十 目録2ウ
画典通孝 十 目録3オ
画典通孝 十 刊記
画典通孝 十 後表紙
ページトップへ