書名・作者名
画像キーワード

請求番号:91

並び替え:
書名 :
画史会要
訓み :
がしかいよう
刊写 :
体裁 :
大本
巻冊 :
六巻六冊
表紙 :
納戸色無地
外題 :
「画史会要 (部立)一(〜六)」(左肩単辺、渋引地)
作者 :
大岡春卜・画
見返 :
内題 :
前付 :
岡白駒序「画史会要序/……/癸酉暮秋 岡龍洲序[白駒之印][千里]」(四周単辺無界五行、白文行書、全三丁)、扉「法眼春卜一翁集[法眼春〓]/〓聲記/寛延四辛未初秋中浣」(四周単辺有界三分)、各冊に目録「巻一目録 唐漢部」、「巻二目録 明清之部」、「巻三目録 雪狩両家部」、「巻四目録 土佐之部」、「巻五目録 当世部次第不同」、「巻六目録 雑部」
版式 :
四周単辺、単色摺り
柱刻 :
「  |巻一(〜六)  ○(丁付) 」
後付 :
なし
刊記 :
「集成堂蔵板/天明八年戊申孟冬/大阪書林 心斎橋筋南久宝町 泉本八兵衛/同筋同町 高橋平助/同筋南久太郎町 同喜助/同筋北久太郎町 柳原喜兵衛」(六冊目後表紙見返全面)
刊年 :
寛延四(一七五一)年刊、天明八(一七八八)年再刊印
印記 :
分類 :
絵画・ 絵本
備考 :
画本手鑑(享保版)の改題本。
画史会要 一 前表紙
画史会要 一 見返し
画史会要 一 序1オ
画史会要 一 序2
画史会要 一 序3
画史会要 一 序3ウ
画史会要 一 題辞
画史会要 一 目次
画史会要 一 本文1オ
画史会要 一 本文2 「宋 李安忠筆」、文姫帰漢之圖、中国人物、使者、供の者、曹操の使い、武人、ウマ、手綱、鞍、剣、帽子、幟、待つ、振り返る
画史会要 一 本文3 文姫帰漢之圖、蔡文姫、漢に帰る、騎馬、離別、泣く、涙をぬぐう、後姿、二人の子供、唐子、老婆、ウマ、馬曳き、曹操の使者、憐れむ、中国人物、武人、待つ、剣、冠
画史会要 一 本文3ウ 文姫帰漢之圖、中国人物、振り返る、曹操の使い、騎馬、頭巾、ウマ
画史会要 一 本文4オ
画史会要 一 本文5 「元 錢舜擧」、「長寿三百余歳筆」、宋人之白犢、ウシ、白牛、黒牛、親子、なめる、中国人物、腰掛ける、眺める、付き人、巨石、樹木、花
画史会要 一 本文5ウ 「右同」、元 錢舜擧、長寿三百余歳筆、器、モモ、ビワ、果実、霊果、葉、枝、盛る、波文様、
画史会要 一 本文6オ
画史会要 一 本文7 「月山字子明筆」、塞翁ノ馬、塞翁が馬、中国人物、文人風、老人、童、唐子、隣人、頭巾、杖、ウマ、二匹、馬を見る、餌を食べる、入れ物、繋がれる
画史会要 一 本文8 「其二」、月山字子明筆、塞翁ノ馬、塞翁が馬、中国人物、塞翁の息子、落馬する、ひっくり返る、くつが脱げる、唐子、童、駆けつける、ウマ、暴れる、飛び跳ねる、ヤナギ、石
画史会要 一 本文9 「其三」、月山字子明筆、塞翁ノ馬、塞翁が馬、中国人物、塞翁の息子、落馬する、屋内、寝込む、横になる、枕を抱く、鉢巻、敷物、家人、看病する、老婆、塞翁、話す、腰掛ける、隣人、頭巾、童、唐子、差し出す、火をおこす、吹く、太湖石、ボタン、樹木
画史会要 一 本文9ウ 「右同」、月山字子明筆、墨画、墨蘭、ラン、植物、花、葉
画史会要 一 本文10オ
画史会要 一 本文11 「宋 馬達筆」、中国人物、飛燕、成帝、御幸、皇帝、椅子、座る、中国婦女、侍女、童、巻物、花瓶、ウメ、運ぶ、梅樹、霞、盆、器、巨石、ササ、団扇のようなもの
画史会要 一 本文12 「其二」、馬達筆、中国婦女、侍女、楼閣、露台、下を見る、運ぶ、香炉、書物、瓶、文机、壺、格子窓、屋根、団扇、ウメ、梅樹、霞
画史会要 一 本文13 「其三」、馬達筆、飛燕、趙飛燕、、燕痩、中国美人、舞う、羽衣、翻す、奏楽婦女、樹下人物、奏でる、琴、筝、横笛、縦笛、琵琶、太鼓、弦楽器、霞
画史会要 一 本文13ウ 「馬達筆」、山水、岩山、家屋、中国人物、漁船、漁民、帆、マツ、岸、霞
画史会要 一 本文14オ
画史会要 一 本文15 「宋 僧無凖筆」、*履達磨、山中、中国人物、達磨、宗雲、すれ違う、振り返る、片方の履を持つ、裸足、蘇る、岩、マツ、松樹、花、杖、荷物、担ぐ、供、笠、剣、頭巾
画史会要 一 本文16 「元末 明錢鏡筆」、小童ノ遊、小児、童、唐子、ネコ、トリ、トリを咥える、尻尾をつかむ、鳥籠、霞
画史会要 一 本文17 「元 王元章筆」、唐詩ノ意圖、中国人物、騎馬、振り返る、供、傘を持つ、小山、楼閣、中国婦女、眺める、寄り添う、小児、童、唐子、運ぶ、給仕、露台、屋根、樹木、岩、霞
画史会要 一 本文18 王元章筆、唐詩ノ意圖、中国人物、酒を飲む、胡坐をかく、唐子、童、小児、琴を弾く、後姿、マツ、松樹、岩
画史会要 一 本文19 王元章筆、唐詩ノ意圖、中国人物、山中、石卓、囲む、座す、肘をつく、唐子、童、小児、ウマ、手綱を引く、供、器、杯、花、散る、草木花、、柳、岩、
画史会要 一 本文20 王元章筆、唐詩ノ意圖、中国人物、月夜、洞窟、橋、流水、花、杖、振り返る、マツ、松樹、イヌ、吠える、駆ける、岩、雲、
画史会要 一 本文21 王元章筆、唐詩ノ意圖、中国人物、舟、屋根、荷物、笠、包、文机、硯、筆、頬杖をつく、カエデ、葉を見る、書物、唐子、小児、供、川、楓樹、散る、岸、樹木、ササ、細波
画史会要 一 本文22 王元章筆、唐詩ノ意圖、中国人物、石卓、囲む、椅子、座す、杯、料紙、月を待つ、後ろ姿、遠山、トリ、飛ぶ、霞、眺める、樹木、ササ、風になびく、岩、岸、柵、唐子、小児、給仕
画史会要 一 本文23 王元章筆、唐詩ノ意圖、中国人物、農民、田、農耕、ウシ、耕す、曳く、枯木、ササ、あぜ道、舟、河、釣り、岸、夕日、沈む
画史会要 一 本文24 王元章筆、唐詩ノ意圖、中国人物、岩、樹下、寄りかかる、座る、杯、はだける、童、団扇、仰ぐ、火をおこす、湯を沸かす、給仕、杖、話す、樹木
画史会要 一 本文24ウ 「元 汝一子筆」、「壽 百卅歳」、ツル、片足あげる、後ろを向く、アシ、川辺、流水、草
画史会要 一 見返し
画史会要 一 後表紙
画史会要 二 前表紙
画史会要 二 見返し
画史会要 二 目次
画史会要 二 本文1ウ 「*城鄭澤筆」、風柳白鷺、ヤナギ、強風、サギ、白鷺、木に掴まる
画史会要 二 本文2オ 「戴進筆」、「錢塘人」、「字文進」、「号静菴」、酔牡*、中国人物、主、酔う、眠る、唐子、小児、支える、肩を貸す、山道、岩山、樹木、ツタ、雲
画史会要 二 本文3 「董其昌自画自賛」、山水、漢詩、遠山、河、岸、亭、樹木、枯木、小舟、棹、泊まる、水草
画史会要 二 本文4 「同」、董其昌自画自賛、山水、岩山、遠山、雲、楼閣、霞、樹木、家屋、マツ、河、小舟、帆
画史会要 二 本文5 「林輝筆」、「萬暦壬子冬写」、野梅、ウメ、墨梅
画史会要 二 本文6 「僊翁移居之圖」、「仇英實父筆」、中国人物、仙翁、家族、転居、ウシに乗る、巻物、唐子、小児、従う、荷を背負う、枝、杖、ヒョウタン、中国婦女、琴、歩く、連なる
画史会要 二 本文7 「其二」、僊翁移居之圖、仇英實父筆、中国人物、転居、老婆、唐子、小児、手をつなぐ、振り返る、支える、荷を担ぐ、杖、イヌ、繋がれる、ロバに乗る、母親、赤子、手綱を取る、連なる
画史会要 二 本文8 「陣憲章筆」、「会稽人」、キク、葉、花
画史会要 二 本文8ウ 「同右」、「号如隠」、鞍馬、ウマ、振り返る、中国人物、騎馬、頭巾、手綱を取る、鞭
画史会要 二 本文9オ 「文徴明筆」、「姑*人」、「号衡山」、楊貴妃、中国美人、傾国美女、煙草、縁、ウメ、梅樹、文机、硯、料紙、格子
画史会要 二 本文10 「其二」、文徴明筆、号衡山、西施、東施、中国美人、樹下人物、寄り添う、首に手を回す、眺める、樹木、柵、植物、「其三」、文徴明筆、号衡山、妹喜、中国美人、樹下人物、巨石、団扇
画史会要 二 本文11 「周之*筆」、太湖石、秋花、キク、草、トリ、茎にとまる
画史会要 二 本文12 「沈周筆」、「姑蘇人」、「字啓南」、「号石田」、キリ、ラン、瑞鳥、タケ、木にとまる、つがい
画史会要 二 本文13 「笠翁筆」、「十二*」、「照烈帝玄徳」、三国志人物、劉備玄徳、蜀、腕が長い、「張飛」、張益徳、張翼徳、五虎大将軍、武人、武装、義兄弟、蛇矛
画史会要 二 本文14 笠翁筆、三国志人物、「諸葛亮」、諸葛孔明、蜀、軍師、諸葛巾、羽扇、後ろ姿、振り返る、「趙雲」、趙雲子龍、五虎大将軍、武装、武人、槍
画史会要 二 本文15 笠翁筆、三国志人物、「黄忠」、漢升、武装、武人、矛、「馬超」、孟起、五虎大将軍、剣、武人、笠
画史会要 二 本文16 笠翁筆、三国志人物、「太史慈」、子義、武人、武装、「孫夫人」、呉、公主、武装、剣、弓腰姫
画史会要 二 本文17 笠翁筆、三国志人物、「姜維」、蜀、伯約、武人、武装、兜、剣、後姿、「許〓」、魏、仲康、武人、武装、槍
画史会要 二 本文18 笠翁筆、三国志人物、「夏侯惇」、元譲、武人、武装、後姿、剣、矢、「〓艾」、士載、魏、武人、武装、槍
画史会要 二 本文19 「二十四橋」、「藍田叔筆」、山水、岩山、小島、瀧、漁村、橋、石橋、欄干、山道、中国人物、家屋、樹木、漁船、細波、マツ
画史会要 二 本文20 「南蘋写宋人筆」、八歌鳥、トリ、ハハチョウ、枝にとまる、葉
画史会要 二 本文21 「右同」、「己末夏仲」、「*齋沈銓写」、南蘋写宋人筆、カモ、水辺、樹下、幹にとまる、泳ぐ、つがい、水草、岸、霞、
画史会要 二 本文22 「朝鮮画* 居其齋筆」、「寛延戌辰年夏来朝」、山水、中国人物、唐子、供、杖、月、見上げる、岩山、遠山、樹木、家屋、山道、河、岸、石
画史会要 二 本文23 「居其齋」、キク、チョウ、石、草
画史会要 二 本文24 「蘇齋筆」、「上ニ枝五寸斗有リ」、「朝鮮**」、「李聖麟蘇齋ト号ス」、「下」、ウメ、梅樹、墨梅
画史会要 二 本文25 「朝鮮 蘇齋筆」、タケ、墨竹
画史会要 二 本文26 「四明人」、「呂記筆」、「字廷振」、ウメ、梅樹、ムクドリ、飛来、飛ぶ、墨梅
画史会要 二 本文26ウ 「陳〓 字 玄野」、「錢塘之人」、「明ノ末天啓年中」、サザンカ、石
画史会要 二 見返し
画史会要 二 後表紙
画史会要 三 前表紙
画史会要 三 見返し
画史会要 三 目次
画史会要 三 本文2 「祐清正信筆」、武帝召申公、申培、儒学者、中国人物、家屋、門前、挨拶する、礼をとる、柴垣、扉、巨石、藁ぶき屋根、格子窓、マツ、樹木、池、供、侍従、ウマ、曳く、待つ、馬車、天蓋、幕
画史会要 三 本文3 「古法眼元信筆」、扇形、中国人物、伯夷叔斉、兄弟、公信、公達、山中、岩、草、座す、ワラビ、山菜、飢える
画史会要 三 本文4 「右同」、古法眼元信筆、扇形、花鳥図、ロウバイ、花、ホオジロ、枝にとまる、野花、草、さえずる
画史会要 三 本文5 「右同」、古法眼元信筆、扇形、牧笛、牧牛図、牧童図、ウシ、童、樹下、横笛、休む、荷を積む、鎌、草、竹籠、巨石
画史会要 三 本文6 「右同」、古法眼元信筆、扇形、トリ、波、岩、とまる
画史会要 三 本文7 「永徳重信筆」、王休ノ圖、扇形、ウシ、ロバ、乗る、僧侶、山道、マツ、樹木、岩、話す
画史会要 三 本文8 「右同」、永徳重信筆、梅月詩、扇形、流水、映る月、ウメ、岩、漢詩
画史会要 三 本文9 「松栄直信筆」、扇形、田夫ノ圖、農民、喧嘩、鍬、振る、田、落ちる、なだめる、抑える、あぜ道、岩、樹木、積藁
画史会要 三 本文10 「治部少*季頼筆」、亀甲仙、カメ、水中、泳ぐ、波、岸辺、眺める、仙人、頭巾、唐子、小児、童、振り返る、笠、アシ
画史会要 三 本文11 「春雪信之筆」、少*名*、小人、長髪、裸足、露、葉、穂、穂に乗る、たたずむ
画史会要 三 本文12 「春笑亮信筆」、布袋遊、笑う、大袋、はだける、胡坐、唐子、小児、童、喧嘩する、じゃれあう、杖、欄干、飾りもの
画史会要 三 本文13 「雪舟流」、「筆者**雲渓*ト云」、伏儀、中国神話、皇帝、角、葉の衣、八卦、易、「周耕筆」、神農、炎帝、農耕神、医学神、草を食べる
画史会要 三 本文14 「等碩筆」、「秋月等観男」、福鹿寿、福禄寿、カメ、腕を組む、「筆者 右同」、「雪舟ノ年徳神ト世ニ云圖也」、宝珠、扇子、マツ、樹下
画史会要 三 本文15 「雪舟大軸小軸ト云二軸之内大軸之圖」、富士山、霞、雲、山水、岩山、塔、樹木、家屋、小舟、漁村、湖、帆、遠山
画史会要 三 本文16 「秋月等観筆」、東坡、蘇軾、中国人物、ロバ、唐子、童、供、荷を担ぐ、樹木、石、川
画史会要 三 本文17 「雪村筆」、山水、岩山、波、飛沫、亭、眺める、中国人物、瀧、マツ、ツタ、雲、月
画史会要 三 本文18 「右同」、雪村筆、山水、岩山、遠山、樹木、河、中国人物、旅人、供、騎馬、舟、家屋、亭、橋、ササ、
画史会要 三 本文19 「雪〓筆」、四霊、霊獣、霊芝、鳳凰、麒麟、ツバキ、瑞獣、吉祥、ササ、岩、飛ぶ、翻す、駆ける、遊ぶ
画史会要 三 本文20 「笠置楊月筆」、山水、塔、楼閣、月、夜空、岩山、遠山、樹木、旅人、供、騎馬、家屋、階段、関門、
画史会要 三 本文21 「右同」、笠置楊月筆、ササ、ハハチョウ、眠る、岩
画史会要 三 本文22 「雲谷等禅筆」、アシ、カリ、飛び立つ
画史会要 三 本文22ウ 「右同」、壽老人、七福神、福禄寿、仙人、シカ、団扇、腰を曲げる
画史会要 三 見返し
画史会要 三 後表紙
画史会要 四 前表紙
画史会要 四 目次
画史会要 四 本文2見開き 「折枝四十一種」、「藤原光重筆」、「白まめ」、「竹の子」、「なすひ」、「ひらかき」、「なつめ」、「れいし」、「はうめ」、「長なすひ」、「めうかの花」、「*ゆ」、束ねる、縄、シロマメ、タケノコ、ナスビ、ヒラガキ、レイシ、ライチ、ナツメ、ハウメ、ミョウガ
画史会要 四 本文3見開き 「二」、「ゑのきたけ」、「さくろ」、「りんご」、「くみ」、「山もゝ」、「わさひ」、「つるまめ」、「まるまめ」、「わかね」、「きんかん」、「ひし」、「はしかみ」、エノキダケ、ザクロ、リンゴ、グミ、ヤマモモ、ワサビ、ツルマメ、マルマメ、ワカネ、キンカン、ヒシ、ハシカミ
画史会要 四 本文4見開き 「三」、「くさいちこ」、「つのさ*け」、「ぎんなん」、「ふ**かん」、「こね**」、「うど」、「ぐみ」、「きこく」、「白ふり」、「田くはい」、「くろくはゐ」、クサイチゴ、ギンナン、ウド、グミ、キコク、シロウリ、タクワイ、クロクワイ
画史会要 四 本文5見開き 「四」、「ゑひ」、「ほうつき」、「しうとめ」、「かや」、「ところ」、「にんにく」、「とんくり」、「しの」、エイ、ホオヅキ、カヤ、ニンニク、ドングリ
画史会要 四 本文6見開き 土佐光信、洛外名所、霞、「平野」、「カンヤガハ」、平野神社、慶大、鳥居、橋、「京北野天満宮」、絵馬所、社殿、参拝客、町人、武士、マツ、塔、楼門、三光門、「吉田社」、「聖護院」、警備、振り売り、門前、家屋、藁葺屋根
画史会要 四 本文7見開き 土佐光信、洛外名所、霞、「上賀茂神社」、境内、賀茂競馬、見物人、参拝客、樹木、鳥居、社殿、「東山清水寺」、階段、舞台、塔、音羽の瀧、奥の院、樹木
画史会要 四 本文8見開き 土佐光信、洛外名所、霞、「金閣寺」、鹿苑寺金閣、瀧、池、門、参拝客、家屋、藁葺屋根、樹木、垣、川、橋、「紫野大徳寺」、籠、武士、掃除、唐門、法堂、勅使門、三門、仏殿
画史会要 四 本文9見開き 土佐光信、洛外名所、霞、「龍安寺」、鏡容池、山門、カモ、泳ぐ、祠、樹木、庵、川床、庫裡、仏殿、階段、家屋、藁葺屋根、人物、天秤、担ぐ、「御室」、仁和寺、境内、門前、通行人、通り、仁王門、樹下、敷物、花見、遠山
画史会要 四 本文10見開き 土佐光信、洛外名所、霞、「嵯峨野ノ宮」、門前、家屋、藁葺屋根、村民、樹木、鳥居、注連縄、柴垣、マツ、ツタ、石燈籠、祠、石垣、階段、「嵯峨法*寺」、川、橋、鐘楼、山門、本堂、旅人、駕籠、担ぐ、渡る
画史会要 四 本文11見開き 「土佐光茂筆」、夏狩、駕籠、駕籠かき、座る、休む、マツ、樹下、ウマ、鞍、鐙、手綱、鞭、裸足
画史会要 四 本文12見開き 「其二」、土佐光茂、夏狩、川、橋、欄干、柱、庶民、魚採り、魚籠、網、綱、引く、水草、岸、ヤナギ、アシ、武士、二本差、大小、若衆、座る、眺める、示す
画史会要 四 本文13見開き 「其三」、土佐光茂、夏狩、船遊び、川、波、屋形船、屋根、遊女、三味線、器、後姿、着流し、褌、釣り、釣竿
画史会要 四 本文14見開き 「光益筆」、土佐光益、秋狩、マツ、霞、若衆、遊女、供、二本差、大小、小袖、羽織、打掛、振り返る
画史会要 四 本文15見開き 「二」、土佐光益、秋狩、小袖幕、縄、着物を掛ける、踊る、興じる、扇、杯、刀、大小、二本差、一本差、羽織、小袖、着流し、巾着、輪になる
画史会要 四 本文16見開き 「土佐経光筆」、行列、見物人、通行人、座る、眺める、農民、荷馬車、ウシ、曳く、藁、柴、積む、大八車、菰、徒士、武士、裃、大小、二本差、槍持ち、弓持ち、母衣武者、甲冑、具足、マツ、鳥居、家屋、傘、女、童、丘
画史会要 四 本文17見開き 「右同」、土佐経光、稲荷祭、素襖、烏帽子、扇、マツ、太刀、芸能
画史会要 四 本文18見開き 「土佐左近将監光起筆」、カワズ、カエル、戯画、川岸、相撲をとる、組み合う、行司、葉の腰巻、川、泳ぐ、水草、植物、見物する
画史会要 四 本文19見開き 「浮世絵師又平筆」、風流姿、風流踊、舞妓図、扇、小袖、帯、垂髪、踊る、舞う、文様、意匠、銭文、ススキ、亀甲文、石畳文、鉄線唐草、額文、チョウ散し、ハギにチョウ、鹿の子、トンボ、青海波
画史会要 四 本文20見開き 浮世絵師又平、風流姿、風流踊、舞妓図、扇、小袖、帯、垂髪、結髪、頭巾、踊る、舞う、足を上げる、翻す、文様、鹿の子、雪輪、唐草、卍崩し、亀甲文、天リュウ、流水に落ち葉、手鞠、菱割、草花、扇散し、流水にウメ、ササ
画史会要 四 本文21見開き 「画所預土佐従五位下左近衛将監藤原光芳筆」、左義長、トンド、歳の神、旧正月、火祭り、タケ、ササ、ワラ山、扇、短冊、吊り下げる、踊り子、覆面、太鼓、撥、横笛、鼓、棒、投げる、受け取る、囃す
画史会要 四 本文22見開き 「土佐流筆者不祥」、イノシシ、眠る、ススキ、オバナ、ハギ、オミナエシ、秋草
画史会要 四 本文23見開き 「右同 筆者追*考」、土佐流筆者不祥、花車、花篭、タケ細工、結び、台、車、金金具、軸、曳き手、ボタン、キク、ナデシコ、ショウブ、カエデ、ツタ
画史会要 四 本文24見開き 「右同」、土佐流筆者不祥、トリ、枝にとまる、下を見る、花鳥画
画史会要 四 後表紙
画史会要 五 前表紙
画史会要 五 目次
画史会要 五 本文2見開き 「狩野孝信筆」、「高砂往古之相生松」、「生ウツシナリ」、マツ、枝、曲がりくねる、大樹、高砂、謡曲、能、長寿
画史会要 五 本文3見開き 「狩野守信筆」、狩野探幽守信、花鳥画、モモ、桃の木、花、つぼみ、葉、青インコ、枝にとまる
画史会要 五 本文4見開き 「探幽筆」、墨竹、タケ、節、葉
画史会要 五 本文4ウ 「古川叟筆」、狩野古川常信、花篭、ウメ、ツバキ、つぼみ、折枝、竹細工
画史会要 五 本文5オ 「右同」、古川叟筆、狩野常信、花鳥画、フヨウ、つぼみ、ヒタキ、とまる
画史会要 五 本文6見開き 「右同」、「常信書」、古川叟筆、狩野常信、「梅」、ウメ、文字、字と画
画史会要 五 本文6ウ 「尚信筆」、狩野尚信、ヤナギ、サギ、枝、流水、とまる
画史会要 五 本文7オ 「右同」、周茂叔、敦頤、周茂叔愛蓮図、中国人物、儒学者、ハスを見る、愛でる、葉、アシ、後ろ手を組む
画史会要 五 本文8見開き 「三宝島」、「洞琳益好筆」、狩野元仙方信筆、ブッポウソウ、マツ、枝にとまる、鳴く、詩
画史会要 五 本文9見開き 「栄川古信筆」、狩野栄川古信、擂鉢、雷盆、ウメ、折枝、すり棒、トリ、とまる、花鳥画
画史会要 五 本文10見開き 「探信圖書守政筆」、狩野圖書守信、サザンカ、花鳥画、トリ、つぼみ、葉、枝にとまる、見上げる、鳴く
画史会要 五 本文10ウ 「周信筆」、ウマ、後姿
画史会要 五 本文11オ 「二十四孝」、「法印探幽筆」、「一 大舜」、狩野探幽守信、孝行息子、中国、儒教、田畑、鍬、担ぐ、ゾウ、はなで耕す、トリ、飛ぶ、草を刈る、手伝う、小山、樹木、あぜ道
画史会要 五 本文11ウ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「二 *参」、曾参、老母、家屋、貧しい、柴の束、山仕事、戻る、担ぎ棒、網代垣、藁葺屋根、出迎える、幕、板の間、瓶、樹木、雲、岩、霞
画史会要 五 本文12オ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「三 漢文帝」、劉恒、母、薄太后、座る、待つ、盆、器、毒見、捧げる、運ぶ、従者、宮廷、幕、格子、階段、岩、植物、マツ、霞
画史会要 五 本文12ウ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「四 閔損」、閔子騫、父、継母、異母弟、座る、棒、家屋、幕、格子、柴垣、荷車、木、岩
画史会要 五 本文13オ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「五 仲由」、子路、米俵、運ぶ、帰宅、門、網代垣、老母、老父、杖、家屋、貧しい、藁葺屋根、樹木、ササ、岩
画史会要 五 本文13ウ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「六 董永」、織姫、雲に乗る、帰る、昇天、礼をとる、織物、遠山、岩、樹木
画史会要 五 本文14オ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「七 〓子」、鹿の皮、かぶる、説明する、猟師、狩姿、帽子、弓、矢、遠山、霞、樹木、岩、ササ
画史会要 五 本文14ウ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「八 江*」、張孝兄弟、張孝、張礼、兄弟、盗賊、ウマ、騎馬、供、武装、兜、槍、弓、剣、座る、訴える、岩、樹木
画史会要 五 本文15オ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「九 陸績」、袁術、後ろ手に組む、ミカン、落とす、遠山、樹木、欄干、流水、(霞)
画史会要 五 本文15ウ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「十 寉山南」、唐夫人、姑、乳を与える、童、川、石橋、家屋、簾、藁葺屋根、垣、ショウブ、網代垣、植物、岩
画史会要 五 本文16オ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「十一 呉猛」、家屋、藁葺屋根、幕、格子、貧しい、甕、柴垣、屏風、母、枕、眠る、着物をかける、裸で眠る、蚊に刺される、カ、卓、門、霞、岩、草
画史会要 五 本文16ウ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「十二 王祥」、衣を脱ぐ、氷上、伏す、サカナ、手を伸ばす、岩、枯木、雪、ササ、岸
画史会要 五 本文17オ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「十三 郭巨」、妻、子、抱く、鍬、穴を掘る、金が出る、礼をとる、天を仰ぐ、遠山、川、岩、木、草
画史会要 五 本文17ウ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「十四 柳香」、唐子、手を広げる、父、頭を覆う、岩陰、トラ、駆ける、雲、遠山、マツ、岩、植物
画史会要 五 本文18オ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「十五 朱壽昌」、老母、再会、親子、杖、笠、迎える、家屋、藁葺屋根、垣、石橋、川、霞、遠山、石、タケ
画史会要 五 本文18ウ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「十六 〓*婁」、〓黔婁、老父、患う、盆、器、捧げる、幕、霞、マツ、岩、草、階段、門
画史会要 五 本文19オ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「十七 老菜子」、老夫婦、座る、杖、児戯、幼く振舞う、風車、ラッパ、太鼓、玩具、衝立、欄干、ヤナギ、岩、植物
画史会要 五 本文19ウ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「十八 蔡順」、ひざまずく、説明する、盗賊、武装、剣、槍、太刀、兜、座る、米、ウシの足、与える、岩、瀧、マツ、ツタ
画史会要 五 本文20オ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「十九 黄香」、川岸、父、床、団扇、扇ぐ、枕、用意する、杖、涼み、ヤナギ、岩、ササ
画史会要 五 本文20ウ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「二十 姜詩」、老母、寝床、鉢巻、枕、起き上がる、川、水を汲む、柄杓、桶、甕、ウメ、藁葺屋根、ササ、霞、岩、樹木、石段
画史会要 五 本文21オ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「二十一 王〓」、 雷雨、雷太鼓、雲間、雷光、稲妻、墓、駆けつける、笠、ひざまずく、岩、樹木
画史会要 五 本文21ウ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「廾二 丁蘭」、妻、両親の木像、祀る、祠、幕、階段、霞、岩、樹木
画史会要 五 本文22オ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「廾三 孟宗」、雪、竹林、タケ、笠、蓑、供、鍬、籠、雪駄、タケノコ
画史会要 五 本文22ウ 二十四孝、法印探幽筆、狩野探幽守信、孝行、中国、儒教、「廾四 廷堅」、黄庭堅、尿を捨てる、老母、幕、格子、欄干、川、霞、岩、マツ
画史会要 五 後表紙
画史会要 六 前表紙
画史会要 六 目次
画史会要 六 本文2見開き 「曽我蛇足筆」、布袋、七福神、指差す、はだける、草履、大袋、杖、一休和尚筆、「床*庵宝物」、「一休朱太刀之像自画自賛五十才之圖」、座す、椅子、長太刀、法衣、袈裟、足を組む
画史会要 六 本文2ウ 「光悦筆」、競馬、樹木、ウマ、駆ける、騎馬、振り返る、烏帽子、太刀、柵、
画史会要 六 本文3オ 「光悦筆」、花、蝶、とまる
画史会要 六 本文3ウ 「松花堂筆」、花
画史会要 六 本文4オ 「自画自*」、中国人物、福禄寿、七福神、笑う、腕を組む
画史会要 六 本文4ウ 「*江月筆写」、柴、束、担ぐ、後姿
画史会要 六 本文5オ 「*本自画自*」、中国人物、後姿、頭巾、見上げる
画史会要 六 本文5ウ 「子」、月、夜、秋、空を眺める、ネズミ、書物、法衣、袈裟、座す
画史会要 六 本文6オ 「丑」、月、夜、見上げる、村雲、ウシ、水を飲む、桶
画史会要 六 本文6ウ 「寅」、山伏、頭巾、杖、見上げる、トラ、臥す、眠る
画史会要 六 本文7オ 「卯」、烏帽子、束帯、ひざを立てる、山、白ウサギ、駆ける、マツ
画史会要 六 本文7ウ 「辰」、月、雨雲、龍、昇る、烏帽子、矢、弓、座す、手をかざす、束帯
画史会要 六 本文8オ 「巳」、十二単、赤子、抱く、ヘビ、絡みつく、なめる、燭台、火
画史会要 六 本文8ウ 「午」、月、雲、ウマ、駆ける、供、出馬、庫、手綱をひく、鐙、太刀
画史会要 六 本文9オ 「未」、月、眺める、小姓、ヒツジ(ヤギ)、扇、束帯、烏帽子、木、太刀持ち
画史会要 六 本文9ウ 「申」、猿曳き、サル、タケ、掴む、雲、荷、繋ぐ、はだし
画史会要 六 本文10オ 「酉」、月、夜、ニワトリ、藁葺屋根、上る、鳴く、ササ
画史会要 六 本文10ウ 「戌」、イヌ、家屋、吠える、威嚇する、タケの棒、頭巾、荷、太刀、追い払う
画史会要 六 本文11オ 「亥」、武士、見上げる、甲冑、兜、弓、矢、太刀、岩、洞穴、イノシシ、眠る
画史会要 六 本文11ウ 「京大仏養源院杉戸」、「宗達筆」、ゾウ、牙、白象
画史会要 六 本文12オ 「光琳筆」、流水、カモ、岸辺
画史会要 六 本文13見開き 「法橋光琳筆」、「定家*」、ウマ、駒、平安貴族、騎馬、供、雪景色、袖打ち払う、雪持マツ、山、佐野渡
画史会要 六 本文14見開き 「右同」、法橋光琳筆、満月、烏、枝にとまる
画史会要 六 本文15見開き 「右六誹 立圃筆」、「伊勢之御卿守武」、「山崎*士宗鑑」、「*花宗也貞徳」、「琵琶上手貞室」、「宗祇弟子梅翁宗固」、「禅之居士芭蕉」、琵琶、法衣、束帯、烏帽子、勺、頭巾
画史会要 六 本文15ウ 「紙に*咲**筆」、ササ、タケ、石
画史会要 六 本文16オ 「福齋寺七代住 唐僧大*和尚筆」、ササ
画史会要 六 本文17見開き 「嶋画 一」、花鳥図、トリ、飛来、花、つぼみ、葉
画史会要 六 本文17ウ 「二」、嶋画、中国婦女、刺繍、太湖石、樹下、椅子、座る、屋外、花、丘
画史会要 六 本文18オ 「三」、嶋画、「埋兒賜金」、コイ、郭巨、鍬、穴を掘る、妻、子を抱く、宝、地中、葉、枯木、つぼみ
画史会要 六 本文18ウ 「四」、嶋画、中国婦女、蹴鞠、太湖石、バショウ
画史会要 六 本文19オ 「五」、嶋画、タケ、ササ
画史会要 六 本文20見開き 油煙齋筆、玉津島、鳥居、社殿、石燈籠、蔵、マツ、岩山、樹木、小舟、漕ぎ手、島、橋
画史会要 六 本文20ウ 僧、座す
画史会要 六 本文21オ 「油煙齋門人仁教」、「自画自讃」、池、ハス、眺める、扇、後姿、アシ、花、葉、岸辺
画史会要 六 本文22見開き 「菱川吉**師直筆」、富士見西行、富士、湖、遠山、マツ、眺める、笠、杖、旅人、僧
画史会要 六 本文22ウ 「兆殿主破衲之像 自画」、僧、座す、法衣
画史会要 六 本文23オ 大国天、七福神、吉祥、小槌、振る、米俵、積む、大袋、乗る、頭巾、指をさす
画史会要 六 本文23ウ 「甲子」、「明誉筆」、「右ハ西巌寺古閑筆」、宝珠
画史会要 六 奥付
画史会要 六 後表紙
ページトップへ