近代の陶磁(北出コレクション) |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
資料名 |
色絵光風霽月飾壷(いろえこうふうせいげつかざりつぼ) |
||||||||||||
作品解説 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
安定感のある形だが、連続した更紗文と四方に開けられた窓それぞれに配された「光・風・霽・月」の文字によって快さも備わっている。「光風霽月」とは、もとは春の光の中を吹くさわやかな風と、雨が上がった後の晴れわたった空の月をあらわし、転じてわだかまりのないさっぱりとした心境を例えていう言葉である。本作は昭和35年頃の作品と考えられるが、制作当時、塔次郎はヨーロッパへの留学を果たしており、当時の心境がこの言葉にあらわれているとも考えられる。 |
|||||||||||||
作者情報 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
北出塔次郎【1898〜1968年(明治31〜昭和43)】 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
作者名 |
北出 塔次郎(きたで とうじろう) |
||||||||||||
制作年
|
1960年(昭和35)頃 |
||||||||||||
法量
|
口径8.8胴径24.0底径14.5高20.4 | ||||||||||||