芸術学AESTHETICS & ART HISTORY

理論と実技を学び、芸術の現場で活躍する人材を育成
芸術理論や美術史研究に多様な語学を連動させ、文章力、思考力を養います。豊富な実技の学習をとおして素材、技法、そして作品に対する理解を深めます。文化財調査や企画展開催などの実践から研究に必要な専門能力を培います。
芸術学 基本情報
主な科目
- 芸術学演習
- 芸術学概論
- 芸術学特講
- 美術表現演習
- 芸術論研究
- 日本美術史
- 東洋美術史
- 西洋美術史
- 美学
- 工芸史
- 近代美術史
- 美術工芸特論
- 日本絵画史特講
- 西洋絵画史特講
- 彫刻史特講
- 絵画
- 彫刻
- 工芸
- 版画
- 映像メディア
- デザイン
- コンピュータグラフィックス
- 専門語学
教員
非常勤講師
- 本学名誉教授五十嵐 嘉晴
- 生物学者・陶芸家今西 泰赳
- 本学名誉教授上田 恒夫
- 4代目岩太郎、岡墨光堂岡 泰央
- 東京大学加治屋 健司
- 森美術館片岡 真実
- 武蔵野美術大学木田 拓也
- 美術批評北澤 憲昭
- 静岡県立美術館木下 直之
- 翻訳家木村 恵一
- 国立西洋美術館幸福 輝
- 紙本修復家坂本 雅美
- 金城大学佐々木 千嘉
- メディアアーティストさわ ひらき
- 東京文化財研究所塩谷 純
- 美術批評家、写真家ジョン・トラン
- 金城大学蘇 哲
- 金沢大学宋 有宰
- 国連大学ブライアン・ジョン・ソロモン
- 国際ファッション専門職大学髙橋 幸次
- 野村美術館谷 晃
- 陶芸家中村 卓夫
- 造形作家名雪 園代
- 金沢21世紀美術館長谷川 祐子
- 木彫作家林 一平
- 加賀友禅・毎田染画工芸毎田 健治
- 加賀友禅・毎田染画工芸毎田 仁嗣
- 明古堂 仏像修復師明珍 素也
- 元・柳宗理記念デザイン研究所森 仁史
- 京都精華大学名誉教授レベッカ・ジェニソン
- 英文学者渡辺 明敏
- 石彫家渡辺 秀亮
TOPICS新着情報
EVENT & PROGRAMイベント・講義
〜現代美術始めました〜

芸術学専攻は2021年度から英名を変更し、領域を大幅に拡張しました。
入試要項の変更、新授業の映像、新しい教員などについて、以下の公式ホームページで詳細をご覧になれます。
