彫刻SCULPTURE

「自然」を見つめ「素材」と語り「私のかたち」を求めて

現代では「彫刻」は限りない表現世界としてその領域を広げ、意味の解釈も表現の方法も多岐にわたっています。「彫刻専攻」では、自然観察を通じて形態の原理を学び追求すること、そして素材に身をもって触れ合うことでその可能性を最大限に引き出すことを彫刻表現の原点とし、発展させていきます。自然を見つめ、素材と語り、時代を超えていく「私のかたち」を一緒に探してみましょう。


彫刻 基本情報

主な科目

  • 彫刻(一)Ⅰ・Ⅱ
  • 彫刻(二)Ⅰ・Ⅱ
  • 彫刻(三)Ⅰ・Ⅱ
  • 彫刻論 Ⅰ・Ⅱ
  • 彫刻史特講
  • 彫刻(四)Ⅰ・Ⅱ
  • 映像メディア
  • 日本美術史 Ⅰ・Ⅱ
  • 美術解剖学
  • 西洋美術史 Ⅰ・Ⅱ
  • 色彩論
  • 東洋美術史 Ⅰ・Ⅱ
  • 絵画 Ⅰ・Ⅱ
  • デザイン Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 工芸 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 美学
  • 近代美術史
  • コンピュータグラフィックス

教員


非常勤講師

  • 京都市立芸術大学名誉教授小清水 漸
  • 彫刻家林 一平
  • 石彫家渡辺 秀亮
  • 彫刻家本郷 芳哉
  • 作家宮永 愛子
PAGE TOP