金沢美術工芸大学

HOMETOPICS令和7年度 芸術系教科等担当教員等全国研修会

TOPICS

令和7年度 芸術系教科等担当教員等全国研修会

イベント・展示

2025/09/29

令和7年度 芸術系教科等担当教員等全国研修会

小学校の図工を教えている先生方と、中学校・高等学校の美術科の先生方を対象とした研修を、今年度も実施します。

文化庁と芸術系大学コンソーシアムの大学を中心に、令和元年度から始まった研修の一環で、他大学では音楽や工芸、書道の研修も開講しています。

教科調査官(文化庁と文部科学省所属)による講義と各大学による具体的な教科内容につながる理論的・実践的な内容が組み合わされており、芸術系科目の指導方法や評価方法等の工夫改善について、理論と実践の両面からのブラッシュアップを目的としています。

本学の今年度の実践的な研修は下記を予定しております。

「和紙と墨で擬音を連想させる独自の世界を描く」
【講師】
荒木惠信

【内容】
和紙の滲む場合と滲み止めをした場合の効果を利用しながら、墨で擬音から連想される独自の世界を描きます。
さらに、和紙と墨という素材の特性を使って生徒の創意工夫を引き出し、創造性を高めることに繋がる授業の展開について考察します。

【日程】
※それぞれ対象にあわせて若干内容が異なります。
①中学校美術科・高等学校芸術家(美術)
2025年9月29日(月) 9:30~17:00(終日参加できる方)
②小学校図画工作科
2025年12月8日(月) 9:30~17:00(終日参加できる方) 

【定員】
各日16名

研修内容および申込手続き等の詳細は教育委員会等を通して各学校に届けられます。
都道府県教育委員会ごとに締切日が異なっているかと思いますので、教育委員会からのお知らせを御覧ください。

2025.7.15

一覧に戻る

PAGETOP