TOPICS
金沢美術工芸大学 卒業・修了制作展 2022
2022/02/16(水)-21(月)、2022/02/24(木)-03/01(火)

・本年度卒業生・修了生の制作展と博士後期課程学生の研究発表展を行ないます。
・日本画、油画、彫刻、芸術学、視覚デザイン、製品デザイン、環境デザイン、および工芸の力作をお楽しみください。
第23回 大学院博士後期課程研究発表展
第42回 大学院修士課程修了制作展
令和4年2月16日(水)~2月21日(月)
10:00~18:00(最終日は17:00まで)
芸術学専攻修了研究発表会
2月19日(土)(レクチャーホール)
・13:00~ 中島 由起子「日本におけるハスの糸にかかわる染織品の文化的特性について ―国内生産事例とミャンマーの生産事例からー」
・14:00~ 神野 元次郎「近代、日本、美学 ―逆照射される九⻤周造の可能性―」
※感染状況により、聴講制限を設ける場合がございます。金沢21世紀美術館の「新型コロナウイルス感染症に関する対応について」にもとづき、聴講をお断りさせて頂く場合もございます。
ご来場前に本ページにてご確認いただきますようお願いいたします。
第65回 美術工芸学部卒業制作展
令和4年2月24日(木)~3月1日(火)
10:00~18:00(最終日は17:00まで)
芸術学専攻卒業研究発表会
2月26日(土)(レクチャーホール)
※会場の収容数に達した場合、入場をお断りする場合がございます。
※オンラインでもご視聴いただけます。
(午前の部)10:00~
https://zoom.us/j/96166414685?pwd=RGtmWGdZd1F1MXZzL0Jqek5pSnlYUT09
ミーティングID: 961 6641 4685
パスコード: 7XCu1D
(午後の部)13:10~
https://zoom.us/j/93430055729?pwd=UitEZk9HSjBBR2pqMFo3ejJlcytYZz09
ミーティングID: 934 3005 5729
パスコード: hT7Gn1
会 場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーほか
問合先:金沢美術工芸大学
〒920-8656 金沢市小立野5-11-1
TEL 076-262-3531/FAX 076-262-6594
主催/金沢美術工芸大学 共催/金沢市 後援/北國新聞社
◯ポスター、DM等制作者
・アートディレクション:嶽 まいこ
・イラストレーション:嶽 まいこ
・デザイン:斉藤 渓
◯デザインコンセプト:嶽 まいこ
学生たちが個々それぞれに切磋琢磨し、積み重ねてきた経験や時間を形にできればと
幾重にも重なる年輪をモチーフにビジュアルを制作しました。
金沢の伝統色「加賀五彩」の深い色を用いることで、
金沢独自のカラーと力強さを表現しています。
年輪は今後も成長を続けていきます。
会場へお運びの方には、学生たちの今の姿、
そして、今後益々活躍していくこれからの姿を
想像していただけると嬉しいです。
2022.2.15