TOPICS
コレクション展4「卒業・修了制作の優品ー昭和から令和まで、それぞれの時代ー」
2024/12/2(月)-2025/3/1(土)

本学では開学以来、卒業・修了制作の買上制度のもと1,200点を超える優秀作品を収集してきました。これらの作品は、個々の作り手たちの大学生活の集大成であると同時に、本学の美術・工芸・デザイン教育の歴史とその成果を物語る重要な財産となっています。
本展では「昭和から令和まで、それぞれの時代」と題し、その時代を反映したテーマや表現方法から創り出された作品を味わうとともに、それぞれの作者が生きた時代背景を想像しながら鑑賞していただくと、より深くお楽しみいただけます。
金沢美大で育まれた若い感性が生み出す多彩な表現と学究の成果をぜひご高覧ください。
※同時展示:特定非営利活動法人京都文化協会とキャノン株式会社の社会貢献活動「綴りプロジェクト」によって、制作・寄贈された作品、俵屋宗達《扇面散図屏風》高精細複製品も併せて展示いたします。
■展覧会タイトル
コレクション展4
「卒業・修了制作の優品ー昭和から令和まで、それぞれの時代ー」
■会期
2024年12月2日(月)~2025年3月1日(土)
■開室時間
10時~17時
■休館日
土曜日、日曜日、祝祭日、12/28-1/5、1/17
■会場
金沢美術工芸大学 アートギャラリー(2号館1階)
■入場料
無料
■展示作品
・笹井南海《微風》 令和4年度収蔵(彫刻専攻修了制作)
・當山絢香《T山TV放送》 令和5年度収蔵(油画専攻卒業制作)
・桶谷柴乃《a girl》 平成25年度収蔵(油画専攻修了制作)
・角南友繁《Field》 平成22年度収蔵(油画専攻修了制作)
・翁 欣羽《溶雪菜園》 令和3年度収蔵(工芸専攻博士後期課程制作)
・木本百合子《友禅奴凧》 令和2年度収蔵(工芸科修了制作)
・亀井岳《腕》 平成12年度(彫刻専攻博士後期課程制作)
・中村肇《TVアニマル》 昭和52年度収蔵(商業デザイン専攻卒業制作)
・俵屋宗達《扇面散図屏風》高精細複製品
■主催
公立大学法人金沢美術工芸大学
■問合せ先
金沢美術工芸大学
〒920-8656 石川県金沢市小立野2丁目40番1号
TEL:平日/ 076-262-3519(美術工芸研究所)
金沢美術工芸大学ウェブサイト https://www.kanazawa-bidai.ac.jp/
※来客者用駐車場がありませんので、公共交通機関等でお越しください。
近隣の店舗等のご迷惑にならないよう、ご協力をお願いいたします。
【会場の様子写真】
2024.11.29